ディズニー体験レポ

【体験記】2つのパークをめいっぱい楽しむ2DAYS|ファンタジースプリングス全制覇プラン【2025年2月】

2025年2月23日~24日に、東京ディズニーリゾートのバケーションパッケージ「2つのパークをめいっぱい楽しむ 2DAYS」を利用して、ランドとシーの両パークをしっかり楽しんできました。

目的は、3月31日で終了する「ファンタジースプリングスマジックパスポート」のラストチャンスを逃さず、新エリアを思いきり満喫すること。そして、11月に訪れて良かった体験をもう一度味わいたくて再訪を決めました。


宿泊ホテル:ファンタジースプリングスホテル

ファンタジーシャトー ローズコートサイド スーペリア・アルコーヴルーム

前回と同じ部屋タイプを選びましたが、今回は中庭が見えるローズコートサイド。静かで落ち着いた雰囲気のなか、ゆっくりと過ごすことができました。

ローズコートサイドの部屋から見たファンタジースプリングスホテル中庭の風景(2025年2月)

※宿泊した「ファンタジースプリングスホテル(ローズコートサイド・アルコーヴルーム)」の詳しい宿泊レポはこちら
宿泊レポ】ファンタジースプリングスホテルの魅力を徹底解説!


1日目|ディズニーランドで人気アトラクション&確約ショー

アトラクション

  • 美女と野獣“魔法のものがたり”
  • ビッグサンダー・マウンテン
  • モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”

キャラクターグリーティング

  • ミート・ミッキー

鑑賞ショー

  • ミッキーのマジカルミュージックワールド
     → バケパ特典で抽選不要/B-10列の席で鑑賞

この日はランドの中でも人気のアトラクションを中心にまわりました。ファストパスやスタンバイパスを使わなくても、スムーズに体験できるのがバケパの強みです。


2日目|ファンタジースプリングスを朝イチから全制覇!

2日目はハッピーエントリーで早めにディズニーシーに入園。すぐにファンタジースプリングスエリアへ向かい、話題の新アトラクションをすべて体験しました。

ファンタジースプリングスのアトラクション(全4種)

  • フローズンジャーニー(アナと雪の女王)
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
  • フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル

エリア内は雰囲気が本当に素晴らしく、建物や景色も写真映えする場所がたくさん。バケパのマジックパスポートで、4つのアトラクションを待ち時間ほぼゼロで制覇できました。

その他の体験

  • ソアリン:ファンタスティック・フライト
  • ダッフィーとグリーティング(サルードス・アミーゴス!)
  • ビッグバンドビート ~ア・スペシャルトリート~(事前確約)C-6列の席で鑑賞

朝から夜まで充実したスケジュールで、パークを最大限に楽しめました。


想定外だった残念ポイント|購入後にエリア制限が解除…

このバケーションパッケージを購入したのは2024年12月。その時点では、ファンタジースプリングスへの入場には専用パスやバケパ利用者のみの制限がありました。

ところが、2025年1月頃から一般開放が始まり、誰でもエリアに入れるように…。

アトラクションやレストランはパスが必要ですが、エリア内の人の多さはかなりのもので、景色を撮るだけでも人の流れに気をつかいました。

「せっかくバケパで高い料金を払ったのに…」という、ちょっとした悔しさも残りました。


費用の内訳(2025年2月時点)

  • 大人3人で合計:361,800円(税込)(ホテル代込み)
  • ▶️ 1人あたり:約120,600円

含まれていたもの:

  • パークチケット
  • ショー鑑賞券
  • アトラクション利用券
  • グリーティング利用券
  • フリードリンク券
  • オリジナルグッズ引換券
  • ポップコーンケース引換券
  • ショルダーバック引換券

まとめ|混雑はあったけど、効率良く回れる安心感

今回のバケパは、新エリアを中心に確実に楽しみたい人におすすめの内容でした。
ショーやグリーティング、人気アトラクションがすべて事前に確保されているため、移動に集中できて時間の使い方もスムーズ。

ただし、今後はエリア制限がない分、混雑状況やパスの使い方をしっかり把握する必要があると感じました。


📎 関連記事リンク
初心者必見!目的別バケーションパッケージの選び方
バケパは選び方によって体験の質が大きく変わります。この記事があなたの旅の参考になれば嬉しいです!

-ディズニー体験レポ
-, , , , , ,